第41回日本医工ものづくりコモンズシンポジウム「人とAIの時代の医工連携」
第41回日本医工ものづくりコモンズシンポジウム「人とAIの時代の医工連携」
オーバービュー |
日時 |
2025年1月22日(水) 16:00 - 18:00 申込期日 2025年1月22日(水)18:00 |
|
場所 | コモンズ第1会場 | |
Online | オンラインで参加できます 会場に接続する | |
登録 | 事前登録が必要です 申し込む(外部サイト) | |
参加費 | 無料 | |
主催 | 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ | |
詳細 |
セミナー概要 |
開催趣旨:
1950年代の数学者アラン・チューリングの、初期のニューラルネットワークの研究以来、計算機の著しい性能向上や、トランスフォーマーの進歩により、あっという間に、生成AIが日常的に使えるツールになってしまいました。特に、医療・ヘルスケア分野での、生成AIの効果的な活用が期待されています。そこで、今回のシンポジウムでは、「人とAIの時代の医工連携」というテーマで、生成AIの活用とその成果に関して、ご講演を頂く事になりました。想像以上に進展が早い分野ですので、是非とも多くの方にご視聴をお願いしたいとご案内申し上げます。今回もオンライン開催とさせて頂きます。
プログラム:
テーマ:「人とAIの時代の医工連携」
司 会:柏野 聡彦(日本医工ものづくりコモンズ 副理事長)
16:00-16:05
「開会のあいさつ」
谷下 一夫
日本医工ものづくりコモンズ 理事長
16:05-16:40
「医工連携の取組みを支援するAIツールの開発~コンセプト発想AI、技術の使いどころ発想AI~」
柏野 聡彦
日本医工ものづくりコモンズ 副理事長
16:40-17:20
「日本足の外科学会における医工連携の取組みと今後の展望」
筑波大学 医学医療系 整形外科
野澤 大輔 先生
17:20-18:00
「生成AIによる新たな医工連携~プロに聞く、発想AIの使いどころ」
鳥取大学医学部附属病院 特命准教授
酒井 慎一 先生
18:00 閉会
---------------
カンファレンスパーク転載
https://cpk.jp/s/2319
内容 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 第41回日本医工ものづくりコモンズシンポジウム「人とAIの時代の医工連携」 』
日 時: 2025/1/22 16:00~18:00
場 所: オンライン会場
参 加: 無料
主 催: 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○お申し込み:
下記URLからお申し込みください。
https://cpk.jp/s/2319
○プログラム:
□ 開会
|
◇ 開会挨拶・概要説明
|
|
◇ 講演1
|
| 『 講演タイトル1』
|
| ○○ ○○(講師名)
| ○○(講師所属)
| ○○(講師肩書)
|
|
◇ 講演2
|
| 『 講演タイトル2』
|
| ○○ ○○(講師名)
| ○○(講師所属)
| ○○(講師肩書)
|
|
◇ 講演3
|
| 『 講演タイトル3』
|
| ○○ ○○(講師名)
| ○○(講師所属)
| ○○(講師肩書)
|
|
◇ 質疑応答・ディスカッション
|
|
◇ wrap up
|
□閉会
○司会進行:
○○ ○○
○○○○○○○○ ○○
○お問い合わせ先:
○○○○○○○○
担当:
メールアドレス:
電話:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連資料 |
主催者 |
主催 | 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ |
問い合わせ先 |
――――――――――――――――――――――――
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
supportdesk@ikou-commons.com
https://ikou-commons.com
■賛助会員・正会員募集中
https://www.ikou-commons.com/admission/
日本医工ものづくりコモンズ(英語名称:Commons for Medicine and Engineering Japan )は、現在、コモンズの活動にご支援、ご参加をいただく会員様を募集しております。
日本医工ものづくりコモンズの活動にご関心を持っていただける方はこの機会に是非ともご入会のほどよろしくお願いいたします。
■「医工連携と産業」への論文投稿はこちらから
https://www.shizenkagakusha.co.jp/industry/
――――――――――――――――――――――――