本セミナーは、画像医療システム産業に関わる企業の方々に知っておいてほしいことを解説した入門コースです。
特に、新たに当産業に関係された新入社員の方々、スタートアップ企業の方々、あるいはこれから参入を検討されている企業の方々へ向け、基礎的な事項を体系的に学べる内容となっており、新人研修などの人材育成にご活用いただけるのではないかと考えております。
コンテンツは、X線撮影装置、X線CT装置、MRI装置などの画像診断装置や、放射線治療装置などの治療装置、さらには病院情報システムやヘルスソフトウエアなどをカバーしています。これらの商品を事業として扱うために必要な、技術・ビジネス・法律・制度などについての基礎知識を幅広く収録しています。
いつでもどこでも気軽に動画を視聴できるビデオオンデマンド(VOD: 動画配信)サービスとなっており、ビデオ1本あたり10~45分程度と比較的短めに設定してありますので、効率的な学習が可能です。
■開催概要
・受講期間: 2022年7月1日~2023年3月31日
・申込期間: 2022年6月13日~2022年12月31日
・受講形態: ビデオオンデマンド(VOD:動画配信)形式
申込み受付手続き終了後、受講期間内でいつでも視聴可能です。
・受講料 :【企業視聴】 220,000円(JIRA会員は110,000円)消費税含む
同一企業内であれば視聴人数制限はありません。
【個人視聴】 66,000円(JIRA会員は 33,000円)消費税含む
視聴者1名毎の申込が必要です。
■カリキュラム
※詳細ご案内ページのプロモーション動画もご覧ください。
https://www.jira-net.or.jp/seminar/sougou_seminar_01.html
【はじめに】本VOD視聴にあたって
【第1章】医療機器に関する基礎知識
1.1 医療機器の特徴
1.2 日本の医療制度
1.3 医療機器とはなにか
1.4 医療機器の歴史
1.5 代表的な画像医療システム機器
【第2章】医療機器産業への参入
2.1 医療機器の市場
2.2 医療機器の開発から販売、改善改良までのプロセス
2.3 ビジネス戦略
2.4 医療機器を取り巻く規制と規格
2.5 診療報酬制度
2.6 公的支援に関する制度
【第3章】ヘルスソフトウェア産業への入門
3.1 健康・医療戦略の中心はデジタル化とICT 化
3.2 ヘルスソフトウェアは新しい産業分野
3.3 法規制対象ヘルスソフトウェア
3.4 法規制対象外ヘルスソフトウェア
3.5 医療機器プログラムの市場展開
3.6 医療機器プログラムの臨床研究
3.7 医療情報システムの実際
3.8 病院情報システムの実際
■問合わせ先
JIRA総合セミナー担当
e-mail: seminar-qa@jira-net.or.jp