次世代放射光施設が、東北大学青葉山新キャンパスに完成します。
この新しい光は、モノの見え方を変えることで創薬研究やデバイス・材料などへの応用分野へ革新をもたらします。
"東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズ vol.3 次世代放射光による可視化が変えるライフサイエンスの未来
オーバービュー |
日 時 |
2022年5月26日(木) 17:00 - 19:00 申込期日 2022年5月26日(木)19:00 |
|
場 所 |
日本橋ライフサイエンスハブ/オンライン(Zoom Webinar)
東京都東京都中央区日本橋室町1-5-5室町ちばぎん三井ビルディング8階(COREDO室町3)
| |
Online | オンラインで参加できます | |
登 録 | 事前登録が必要です | |
参加費 | 無料 | |
主 催 | LINK-J | |
区 分 | セミナー シンポジウム 情報交換・意見交換 勉強会 懇親会 |
内 容 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 "東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズvol.3
次世代放射光による可視化が変えるライフサイエンスの未来 』
日 時: 5月26日(木) 17:00~19:00(18:30~19:00ネットワーキング)
場 所: 日本橋ライフサイエンスハブ/オンライン会場(Zoom Webinar)
参 加: 無料
主 催: (一社)ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
共 催: 国立大学法人東北大学オープンイノベーション戦略機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○詳細・お申し込み:
下記URLからお申し込みください。
https://www.link-j.org/event/post-4486.html
○プログラム:
17:00-17:05 開会
17:05-17:25 講演
「ライフサイエンスの研究基盤としての次世代放射光施設」
高田 昌樹 氏(東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授)
17:25-17:45 講演
「X線吸収ナノ粒子を利用した腫瘍血管の光イメージング」
権田 幸祐 氏(東北大学大学院医学系研究科 教授)
17:45-18:05 講演
「百聞は一見に如かず:タンパク質分子動画から見えてくる世界」
南後 恵理子 氏(東北大学多元物質科学研究所 教授)
18:05-18:30
パネルディスカッション
高田 昌樹 氏
村松 淳司 氏(東北大学 副理事(次世代放射光計画担当)、国際放射光イノベーション・スマート研究センター長)
権田 幸祐 氏
南後 恵理子 氏
18:30 中締め ご挨拶:村松 淳司 氏
18:30-19:00 リアル会場でのネットワーキング
○お問い合わせ先:
LINK-J(contact@link-j.org)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連資料 |
主催者 |
主 催 | LINK-J |
