【オンライン】★動画講義とオンライン演習を組み合わせ★経営トップから研究者まで、AIの体系的知識の獲得により俯瞰力を身につけるための入門コース
KISTEC教育講座「体系的に学ぶ人工知能コース」
オーバービュー |
日 時 |
2023年7月28日 9:15(金)~ 2023年8月10日 17:10(木)(14日間) 申込期日 2023年7月21日(金)16:00 期日にご注意ください |
|
場 所 | オンライン会場 | |
Online | オンラインで参加できます | |
登 録 | 事前登録が必要です 申し込む(外部サイト) | |
参加費 | 127,600円 | |
主 催 | <共催> (地独)神奈川県立産業技術総合研究所 (一社)データビリティコンソーシアム | |
区 分 | セミナー | |
対象者 | 課題解決に使えるAI習得をめざす研究者や技術者の方、 R&D部門はじめ経営・企画部門等においてAIの俯瞰力を修得したい方など | |
詳 細 |
『概要』 |
本講座では、AIの「体系的知識」を学び、実データによる演習を通じて、
その知識の理解を深めることをねらいと致します。知識を身につけることは、
AIの視点から課題を「俯瞰」できることにつながります。
本講座では、AI分野を俯瞰し、ご自身の課題に関連したデータやノウハウをAI
技術と融合させ、ビジネスにつなげる力を養成致します。
内 容 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KISTEC教育講座『 体系的に学ぶ人工知能コース 』
日 時: 7月28日(金) 、31日(月)、8月2日(水)、8日(火)、10日(木)
参 加: 127,600円
共 催: (地独)神奈川県立産業技術総合研究所
(一社) データビリティコンソーシアム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お申し込み:
下記URLからお申し込みください。
https://www.kistec.jp/learn/aiandmachinelearning/
●プログラム:
◆7月28日(金)
|
◇ 9:15~9:30 本講座の目的と構成
| 八木 康史 教授(大阪大学産業科学研究所/
| (一社)データビリティコンソーシアム代表理事)
|
◇9:30~17:00 機械学習の基礎
| マシュー・ホーランド 助教(大阪大学産業科学研究所)
|
◆7月31日(月)
|
◇9:30~17:00 知識情報学
| 福井 健一 准教授 (大阪大学産業科学研究所)
|
◆ 8月2日(水)
|
◇9:30~13:40 画像処理
| 村松 大吾 教授(成蹊大学理工学部/大阪大学招聘教授)
|
◇13:50~17:00 画像処理
| 槇原 靖 教授(大阪大学高等共創研究院)
|
◆ 8月8日(火)
|
◇9:30~13:40 コンピュータビジョン
| 長原 一 教授(大阪大学データビリティフロンティア機構)
|
◇ 13:50~17:00 コンピュータビジョン
| 中島 悠太 准教授(大阪大学データビリティフロンティア機構)
|
◆8月10日(木)
|
◇9:30~17:00 実践深層学習
| 新岡 宏彦 特任准教授(大阪大学大学院情報科学研究科)
|
◆17:00~17:10 まとめ
| 八木 康史 教授(大阪大学産業科学研究所/
■
●お問い合わせ
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
人材育成部 教育研修グループ
メールアドレス: manabi@kistec.jp
電話: 044-819-2033
関連資料 |
主催者 |
主 催 | <共催> (地独)神奈川県立産業技術総合研究所 (一社)データビリティコンソーシアム |
後 援 | (一社)人工知能学会 (一社)日本ロボット学会 (一社)情報処理学会 (一社)電子情報通信学会 (一社)日本データベース学会 (一社)日本メディカルAI学会 (一社)日本医療情報学会 日本知能情報ファジイ学会 (一社)システム制御情報学会 (一社)言語処理学会 (一社)日本ロボット工業会 (一社)日本自動車工業 |
問い合わせ先 |
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
人材育成部 教育研修グループ
メール:manabi@kistec.jp
電話:044-819-2033
